室蘭市登別市の医師・整体・マッサージ師も通う、はり治療院。肩こり・五十肩・腰痛・自律神経失調症・顎関節症・不良姿勢・めまいなどに対応して美容鍼灸も行います

靴下を履く動作で誘発される腰痛の症例

症状

腰の痛みが2日前から始まり、寝ていて起き上がった際に違和感を感じ、その後徐々に重たく痛くなってきた。特に左側の腰臀部を中心に、手のひらサイズほどの範囲で痛みがあり、動作時にズーンと重たくなる感覚がある。静止時には痛みは感じないが、靴下をはく動作や屈む動き、足を上げる動きで痛みが誘発される。日常生活や仕事においては、これらの動作に支障をきたしている。医療機関には受診していないが、肉体労働を行っているため、身体の使い方が悪く発症したと考えられる。

  • 来院者

    男性

    30 代

  • 期間

    2025年3月 ~ 2025年3月
  • 頻度

    1回通院
  • 通院回数

    1回

施術と経過

初診時の触診では、左足を上げる動きや腰部の伸展時に痛みが確認された。そこで、関連するハムストリングスや膝裏のツボに鍼を施し、さらに重心バランスを整えることを目的に肩甲骨のツボにも鍼を施した。初回施術後、足を上げる動きが可能になり、靴下を履く動作が楽になったとの報告があった。施術により、症状の改善が見られた。

使用したツボ

ツボのアイコンからツボの詳細が見られます

まとめ

施術においては、痛みのある部位だけでなく、重心バランスに関連する肩甲骨の緊張にも注目したことが効果的であった。今後は、身体の使い方を見直し、再発防止に向けた指導を行うことが重要である。症例からは、痛みの原因を多角的に捉えることが、改善に繋がる可能性があることが示唆された。

担当スタッフ

洲崎 和広

  • スタッフのブログ
    スタッフブログ
  • ブログカレンダー
    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • ブログカテゴリー
  • タグ
  • 最新記事
  • アーカイブ
  • お気に入り